ギターとの向き合い方

CDなどの音源との”競演”は百害あって一利なし

 

このブログでは、ギターリストはリズムを強化するべき!ということをすごく強調しています。

そのために必要なのがメトロノームということも強調しています。

ちなみに、今後もことある度に強調していきますので(笑)

今回は、みなさんがよくやっているであろう“悪癖”についてです。

よく、「メトロノームといっしょに弾くのがいいのなら、CDなどの音源に合わせて弾くのもいいんじゃない?」という意見があります。

かくいう私も昔はやった時期がありました……

でも、実はCDなどの音源、つまり他人が演奏しているものと一緒に弾くのはあまりお勧めできません。

上手くなったと錯覚してしまう

一番の問題は、自分のプレイの粗さが隠されてしまうことです。

CDには、当然ながら自分が弾こうとているギターパートがすでに録音されています。

その上に、自分のギターが重なるわけですから、いわゆる“ダブリング”になるわけです。

“ダブリング”とは、レコーディングにおける手法の一つで、同じメロディを重ねることです。

平たく言うとユニゾンですね。

もちろん、音を厚くして迫力を出したい時などにワンポイントで使えば、とても有効なテクニックになります。

そんなユニゾン、実は粗隠しには無くてはならない手法で、最近のJポップではもう常套手段になっています。

複数人のアイドルグループの歌は、一部のハモリを除いて、ほぼユニゾンで歌われていませんか?

たくさんの人数でユニゾンすれば、粗が隠れ、迫力も出てそれなりに聴こえてしまうからなんですね。

恐るべし……ユニゾン(笑)

ですから、すでに出来上がっている音源に合わせてギターを弾くのは、まさにこの“ダブリング”をやっているということなのです。

自分以外の別のギターがもう一つ鳴っている中で弾くので、自分のプレイの悪いところや粗が目立たなくなってしまうのです。

つまり、上手く弾けていると錯覚してしまうのです!

そんなことばかりやっていては、いつまでたっても本当の意味での上達はありません。

もちろん、全く練習しないよりはいいかもしれませんが……

そして、この弊害以上に恐ろしいことが実はあるのです。

それは「表現力のなさには意外な理由が……」で明らかになります!
(もったいぶってすみません……笑)

スポンサーリンク

-ギターとの向き合い方

執筆者:

関連記事

残念なギターリストにはなりたくない!

  今回は、私なりのアマチュアギターリスト論を展開させてもらいます。 完全なる私個人の見解につき、いかなる反論なども受け付けません(笑) 本末転倒 対バンライブなどをやると、ものすごく高価な …

ギターには2種類のコピーの仕方が! – ②異種格闘技型(?)

  前回は2種類あるコピーの仕方のうちの一つである「掘り下げ型」を紹介して、コピーの有効性についてお話しました。 (以下参照ください) ギターは通勤電車で上手くなる!ギターには2種類のコピー …

アンプなしは危険です③ – アンプなしのギター練習を考える

  2回にわたってアンプなしでのギター練習はデメリットばかり!という衝撃的な(?)提言をしました。 アンプなしは危険です① – アンプなしの練習を考える アンプなしは危険です② …

アンプなしは危険です② – アンプなしのギター練習を考える

  前回に引き続き、今回もアンプを通さない練習の危険性を考えましょう。 (「アンプなしは危険です① – アンプなしの練習を考える」参照) 日本の住宅事情を考えると、アンプを使って …

コピーのススメ – 上手いギターリストはみんなやっている!

  みなさんはギターのコピーってどのくらいしますか? 「ギターを始めたころはちょっとやったけど、今は全然……」 「ほぼ最初から自分流でオリジナル!」 色々なパターンがあると思います。 もちろ …