ギターとの向き合い方

ギターには2種類のコピーの仕方が! – ①掘り下げ型

 

私はエリック・クラプトンが大好きで、勝手に“心の師匠”と仰いでいます(笑)。

特に、10代後半から20代後半までの約10年間は、クラプトンのコピーをしまくりました。

当時はビデオしかなかった時代。彼の左手のフィンガリングは勿論、右手のアップとダウンの順番まで、ビデオを何度も巻き戻しながら、厳密にコピーしました。

ギターには多くの「異弦同音」が散らばっていますが、同じ音でも弦やポジションが違えば、響きが変わります。

更に、右手のピッキングに関しても、アップとダウンでニュアンスが変わります。

若かりし頃の私は、そこまでもクラプトンと同じようにやりたかったのです!

そのように、がむしゃらにコピーしまくった当時の経験が、ギターを弾くうえで、今の私の土台になっていると言っても過言ではないでしょう。

1,000の言葉よりも1回の見本

そんなことばかりやっていると、最終的には、その人の“呼吸”がつかめてきます。

その人の個性にもつながる“間”というものが分かってくるのですね。

気づけば、何を弾いても「クラプトンっぽいね」と言われる始末……でも、その頃の私にとって、それは最大級の褒め言葉だったのです!今となってはいい笑い話ですね(笑)。

人が何かを学ぶとき、言葉であれやこれやと説明されるより、実際に目の前で見本を見せられた方が習得は断然早いです。

まさに私にとってのクラプトンは、言葉で教えてくれる以上のものを授けてくれる存在だったのです。

余計な言葉などいらないのです。

実際のプレイを見せてくれるだけでいいのです。

私たちは、それをただ真似るだけでいいのです。

コピーをしただけ上手くなる

このように、一人のアーティストを狙い撃ちで深く掘り下げるコピーは、ギター人生の中のどこかで一度はやって損のない経験です。

他人の弾いたフレーズをコピーするということは、自分にはない運指や音の選択、間の取り方などを採り入れるという、ある種の挑戦です。

その挑戦は、確実に自分の世界をワンランクもツーランクも引き上げてくれます。

とにかく、コピーしまくるのです。コピーしてもしても、し過ぎるということはありません!!

スポンサーリンク

-ギターとの向き合い方

執筆者:

関連記事

コピーのススメ – 上手いギターリストはみんなやっている!

  みなさんはギターのコピーってどのくらいしますか? 「ギターを始めたころはちょっとやったけど、今は全然……」 「ほぼ最初から自分流でオリジナル!」 色々なパターンがあると思います。 もちろ …

本当にギターが上手くなりたければ……

  みなさんは上手くなろうと毎日必死にギターを練習していると思います。 上達に少しでもつながる情報やヒントがあれば、貪欲に吸収していこうという方々が多いと思います。 だからこそ、このブログを …

アンプなしは危険です② – アンプなしのギター練習を考える

  前回に引き続き、今回もアンプを通さない練習の危険性を考えましょう。 (「アンプなしは危険です① – アンプなしの練習を考える」参照) 日本の住宅事情を考えると、アンプを使って …

ギターのコピーを楽にしてくれるマシン – TASCAM CD-GT2

  以前、コピーの大切さをお話ししました。 (「コピーのススメ」と「オリジナリティーを出したければコピーしかない!」参照) とにかくたくさんコピーしまくって自分の血肉にしましょう!という内容 …

ギターには2種類のコピーの仕方が! – ②異種格闘技型(?)

  前回は2種類あるコピーの仕方のうちの一つである「掘り下げ型」を紹介して、コピーの有効性についてお話しました。 (以下参照ください) ギターは通勤電車で上手くなる!ギターには2種類のコピー …