リズム

アップを鍛えましょう!- ギターリストの弱点はここだ!

 

今回は右手のアップとダウンについて考えます。

みなさん、ダウンばかりで、アップがないがしろになっていませんか?

これはカッティング時におけるストローク、単音弾きにおけるピッキングの両方で言えることです。

アップに愛を!

アマチュアは一般的に、このアップに対する意識が低く、適当になっているケースがとても多いです。

その結果、アップの時にリズムが崩れてしまっている人が結構います。

なぜなら、アップで弾いた音が、リズムにハマってないからです。

カッティングにせよ単音弾きにせよ、ウラ拍を弾く時にアップになるパターンが多いと思います。

拍頭のダウンはいいのに、アップがボロボロ……

つまり、ウラ拍が弱くなるのでリズムが死んでしまうのです。

私たちがやっている音楽にとって、“ウラ”は命です。

それが弱いということは、ノリやグルーヴ以前の問題です。

アップが宙に浮いている

今日からはアップを強く意識してギターを弾きましょう!

まず、カッティングの際にはアップに強い意識をおいてストロークしてみてください。

ダウンの振り下ろしはいいのに、アップで戻って来るときに、あいまいな弾き方になっているパターンはとても多いです。

アップがリズム的にどこにもハマっていないのです。

ダウン同様、しっかりした瞬発力のあるカッティングで、リズムにはめてやることを心がけます。

単音弾きに関しても、カッティングと同様、アップを意識して正確にリズムにはめてやるのは勿論ですが、単音弾きの場合、アップとダウンの組み合わせも大事です。

どんなフレーズも規則正しいオルタネートで弾こうとする人がいますが、それはあまりにも無理があります。(それでもいいからオルタネートにこだわる!というMな人ならそれで結構です……笑)

適当に弾くから……

アップとダウンの組み合わせを考えるということは、インサイドピッキングとアウトサイドピッキング、どちらで弾くかを考えるということです。

私は、隣接弦をインサイドピッキングで弾くのが苦手なので、そうならないように、アップとダウンの順番を考えます。

その組み合わせがうまい具合に出来ていないと、リズムの乱れにつながります。

今一度、自分のピッキングの順番を確認・再構築する価値はあると思います。

いずれにせよ、弾くすべての音がリズムに乗って(ハマって)いなければいけません。

それにはまず、アップを見直してみましょう!

スポンサーリンク

-リズム

執筆者:

関連記事

ギターは紛れもなく“打楽器”です!- そう考えれば上手くいく!

  このタイトルに「?」と思われた方も多いと思いますが、私はいたって真剣です(笑)。 もちろん、ギターは音程がある弦楽器であることはいうまでもありません。 今でこそ、ギターはバンドにおいて、 …

リズムを制する者はギターを制す!

  このブログの目的はギターリストの意識改革です。 読むだけで、みなさんの意識やイメージに変化をもたらして、上達につなげるのが目的です。 そのために、さまざまな側面からギターに対しての考え方 …

ギターを弾くときにはバックビートに強い意識を

  みなさんは、普段からバックビートに意識を置いた演奏をしているでしょうか? バックビートとは、2拍目と4拍目に強拍があるビートです。 “ドラムのスネアが鳴る位置”と言ったほうが分かりやすい …

メトロノームは単なるテンポ養成マシーンではありません!

  前回はバックビートを意識したプレイが大切というお話をしました。 (以下参照ください) ギターは通勤電車で上手くなる!ギターを弾くときにはバックビートに強い意識をhttp://train- …

おすすめメトロノーム – ギターリストはマスト!

このブログでは、アマチュアギターリストのリズム改革・強化に力を入れていますが、それを達成するために欠かせないものは、何といってもメトロノームです! (欠かせないのはギターだろ!というツッコミはやめてく …