以前、CDなどの音源をバックに練習することの怖さをお話しましたが、今回はその続きです。
(前回「CDなどの音源との”競演”は百害あって一利なし」参照)
前回は、CDなどの音源と一緒に演奏する、つまり自分とは別の完成されたギターとのユニゾンは、自分の“粗”が隠れてしまい、上手くなったような錯覚が起こりやすいというお話でした。
今回は、もう一つの弊害を紹介します。
自力で世界を作る
自分の好きなギタープレイヤーの演奏をバックに演奏すれば当然気持ちいいですよね。
その気持ち、すごく分かります(笑)
でも、その音源は“完成度100%”の状態です。
サビになれば自動的に盛り上がってくれますし、曲の風景も手に取るように分かります。
それに合わせて弾けば当然気持ちよくプレイできますよね。
しかし、メトロノームだけしか聴こえない練習では、自分で世界観を造りあげていかなくてはいけません。
自分で盛り上がる場面を作ってあげなくてはいけません。
自分で世界を作ってあげなくてはいけません。
それがいいのです!
そういった練習が表現力を生むのです!
もちろん、音源を使っての練習は絶対にするべきではないとまでは言いません。
それに頼った練習は意味がないということです。
孤独に練習すべし
因みに、マイナスワンという音源があります。
これはギターだけ抜いてあるから“マイナスワン”。つまり、ギター用のカラオケです。
ということは、自分のバンドと一緒にプレイするのと同じ状況を再現できるということなので、これに関しては特に問題はないと思います。
ただし、残念ながらマイナスワンの音源自体が希少ですが……。
因みに、私は自分でマイナスワンを作ることもあります。
住宅環境からドラムは打ち込みですが、ベースもキーボード類も自分で演奏して作ります。DTM自体が、趣味の一つなので、楽しみながら作っています。
その他、昔よくやったのが、自分以外のバンドのメンバーにお願いして、自分抜きの演奏を録音させてもらうのです。
これが一番手っ取り早いマイナスワンの作成方法ですね(笑)。
いずれにしても、自分一人で”聴くに値する”プレイを養うべく練習するのであれば、すでにギターが入っているCDなどの音源に合わせの練習は意味がないということは心得ておいてください。