リズム

6弦から1弦は遠い? – スパっと斬るギターを!

 

以前、ギターリストにとって力みは最大の敵であるというお話しをしました。
「脱力 – 力みは最大の敵です!」参照)

つまり、いかに体の力を抜けるか……“脱力”はギターリストのみならず楽器奏者にとっての永遠のテーマです。

右手のストロークに関してのポイントは、力を抜いて、右手全体がまるで“ムチ”のように、しなやかに“スパ”っと振り下ろせるか?ということです。

日本刀の名手が“スパ”っと、竹を斬り落とすようなイメージですね。

”点”を意識せよ

しなやかに“スパ”っと斬れるということは、6弦から1弦までの移動時間が短くなるということに他なりません。

6弦から1弦までの移動時間……??

6弦から1弦までは短いながらも距離があります。

例えば、これを執筆している私の横にあるフェンダーUSAのストラトキャスターで約5.2センチです。

たったそれだけの距離とはいえ、6弦をヒットしてから1弦をヒットするまでには、どんなに素早く振り下ろしても時間差が出来てしまいます。

上手い人、つまりちゃんと脱力された状態で右手を振りおろして“斬れる”人は、その時間差が小さい。

つまり、6弦にピックが触れてから、1弦に達するまでの時間差が小さいのです。

時間差が小さいということは、それを音符に置き換えた場合、音価の小さな音符になるということです。

つまり、しなやかに“スパ”っと斬れるようになればなるほど、一振りがどんどん“点”に近づいていくということです。

この考え方はとても大事です!!

ギターはドラムと同じ思考で

これは、ドラムを考えるとよく理解できます。

ドラム(タイコ)は叩いた瞬間に音が出て消えてしまうのが特性ですよね。

つまり音を“点”で捉えていく楽器です。

対して、ギターは全て6本の弦をストロークする場合、6弦から1弦までの約数センチの距離が問題になります。

ですから、ギターもストロークを限りなく“点”に近づけられればしめたもの。

以前にも触れた、“ギターは打楽器”という概念そのものです。
「ギターは紛れもなく“打楽器”です!」参照)

これからギターを弾くときは“点”を意識してみてください。

リズムを強化するはじめの一歩はそこからです。

スポンサーリンク

-リズム

執筆者:

関連記事

音符は100%弾ききってから – 音価の意識でギターリストのリズムは変わる

  このブログでは、さまざまな視点からリズムの重要性を考察しています。 それは、アマチュアの最大の弱点がリズムの悪さだからです。 一にも、二にもリズムです! ということで、今回は“音の長さ” …

メトロノームは単なるテンポ養成マシーンではありません!

  前回はバックビートを意識したプレイが大切というお話をしました。 (以下参照ください) ギターは通勤電車で上手くなる!ギターを弾くときにはバックビートに強い意識をhttp://train- …

おすすめメトロノーム – ギターリストはマスト!

このブログでは、アマチュアギターリストのリズム改革・強化に力を入れていますが、それを達成するために欠かせないものは、何といってもメトロノームです! (欠かせないのはギターだろ!というツッコミはやめてく …

コードチェンジの際の注意点

  アマチュアの弱点はたくさんありますが、今回はコードチェンジの際に注意すべき点をお話しします。 ”けじめ”をつけてから次へ コードチェンジの際によく見られるのが、次のコードに意識が行ってし …

プロとアマギターリストの差はリズムの差!

  以前、私は自分のリズムの悪さに落ち起こんだ時期がありました。 別に今は自信満々!というわでもないのですが……(汗) 私は、バンドでギターソロを弾く時は、その約8割がアドリブです。 残りの …